1. はじめに
もうすぐ年度が終わり春休み。新しい学年や学校、職場など新年度を気持ちよく過ごしたいですよね。今回は「ぐーたら妖怪」を注意しながら休み期間の生活を見直し、規則正しい生活を心がけ、健康的に新年度を迎えましょう!
2. 「ぐーたら妖怪」に注意!
今回は、小学生でもわかるように、妖怪を例に気をつけたい生活習慣について紹介します。
2.1 夜ふかし死神(よふかし にがみ)
夜ふかしばかりしている死神
新学期まで取り憑(つ)かれると・・・
夜ふかしで寝不足になり授業中に寝てしまう
2.2 朝寝ぼ牛鬼(あさねぼう しおに)
朝寝坊する牛鬼
新学期まで取り憑かれると・・・
朝起きられなくなって学校に遅刻する
2.3 朝ご飯ぬキジムナー(あさごはんぬき じむなー)
朝ご飯を食べないキジムナー
新学期まで取り憑かれると・・・
朝ご飯を食べなくなって力が出ない
2.4 手を洗わな一本だたら(てをあらわない っぽんだたら)
絶対に手を洗わない一本だたら
新学期まで取り憑かれると・・・
手を洗わなくなって病気になりやすくなる
2.5 お手伝いしな一反木綿(おてつだいしない ったんもめん)
お手伝いを一切しない一反木綿
新学期まで取り憑かれると・・・
全くお手伝いをしなくなりおうちの人に怒られる
2.6 病気放ちょうちんおばけ(びょうきほうち ょうちんおばけ)
病気でも病院に行かないちょうちんおばけ
新学期まで取り憑かれると・・・
病院に行かなくなり、けがや病気が悪化する
2.7 ごろごろくろ首(ごろごろ ろくろくび)
1日中ゴロゴロしているろくろ首
新学期まで取り憑かれると・・・
毎日ゴロゴロしてしまい体力が落ちる
2.8 ずっとゲーむじな(ずっとゲーム じな)
1日中ゲームをしているムジナ
新学期まで取り憑かれると・・・
ゲームをやめられなくなって目が悪くなる
3.こんな生活を心がけよう
早寝(はやね)早起き(はやおき)
朝ごはんを食べる
外で元気に遊ぶ
手を洗う
病気やケガをしたら病院へ行く
お手伝いをする
ゲームは時間を決める
4. まとめ
あなたはどのくらい頑張れますか?新学期を気持ちよく過ごすために、休みの日が続くときも、規則正しい生活を心がけましょう。
自分の健康は自分で守る!!!
あなたが1日でも長く健康な日々を過ごせますように・・・❤️
コメント